2022年07月07日

デュオマチックのオーバーホール

IMG_20220706_153353.jpg
今回はこの車両、ではありません。
AM2のデュオマチックのオーバーホールをとのご依頼でホイール単体でお送りいただきました。
在庫車両を分解して組み込んでからのテストです。
走ってみるとキュッキュッと音がします。変速は問題ありません。ブレーキは少し効きが悪いようですが僕の中では許容範囲内です。スタンドに固定してキュッキュッ音の原因を探りましたがわかりません。

IMG_20220706_153328.jpg
オーバーホールのご依頼なので原因不明のまま分解清掃をすることにしました。
グリスが固くなっていましたが摩耗は少なく状態は良好です。キュッキュッの原因と考えられるところも見当たりません。
組み立ててスタンド上でチェックするとキュッキュッ音はなくなりました。どこかの油切れ?はっきりした原因がわからなのでちょと不安ですね。ブレーキは気持ち効きがよくなったような、変速は問題なく作動します。


スプロケットとチェーンの相性やチェーンライン、アームの固定のしかたなどで異音や不具合が出る事もあります。本来なら車両ごと持ち込んで頂いてしっかりチェックしたいところですが、往復送料がただ事ではなくなってしまいます。
お客様に組付けチェックして頂き問題があれば無料で再度整備させて頂くことにしました。

デュオマチックやスターメイアーチャ内装ハブなどオーバーホールはホイール単体でも承りますのでご相談下さい。
posted by コーヒー色 at 13:35| 長野 ☀| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年07月06日

フレームのオーバーホール

IMG_20220610_142015.jpg
今回は画像のフレームをオーバーホールをとのご依頼です。初期フレームですね。

IMG_20220610_141658.jpg
分解は固着もなくスムーズに行えました。

IMG_20220610_141941.jpg
フロントサスの分解清掃、状態良好です。
リアサスピボット部の分解清掃、固着なく問題ありませんが、お客様持ち込みのアッセンブリーと交換します。
ヘッド小物分解清掃、偏摩耗があります。下記画像参照

IMG_20220610_141911.jpg
ガタガタのままかなり使用していたのでしょうか、このまま使用するにちょっと、、、、
お客様とご相談です。
1,そのまま組む。2,中古の状態の良いものを使用する。3,現行部品を加工して組む。
お客様は3を選択されました。

IMG_20220705_105949.jpgIMG_20220705_105934.jpg
上はお客様よりお送りいただいたヘッドパーツ、下側はこれにスペーサーを製作して圧入したもの

IMG_20220705_105919.jpg
ピッタリフィットしました。

IMG20220705112204.jpg
薄い板を入れてガタつきを無くしました。

IMG_20220705_172153.jpg
組み上がりました。ヘッド部分もスムーズに回転してくれるようになりました。
これでまた古いモールトンが復活してくれると嬉しい。

posted by コーヒー色 at 11:15| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年07月02日

作業中の自転車特別なモールトンMK3ー3

特別な検証をもう少し、

IMG_20220702_155203.jpg
AMシリーズに設定されていたサンヨーダイナパワーが装着されていました。後ろがセンタープルのブレーキになっていたのは、多分この為だと思われます。ブレーキを固定するボルトを利用してダイナパワーも固定されています。

IMG_20220702_132139.jpg
リアの変速は外装6速となっています。MK3を外装化するとシートステー下部とチェーンが干渉して苦労させれれます。過去に僕がやったのはシートステーを凹ませて逃げを作るか6速用ハブ(OLD125mmくらい)に5速を組み込むとかですが、この車両はチェーンが干渉すところをカットしてからきれいに処理をしています。

IMG_20220702_132313.jpg
この車両を預かった時はヘッドライトはついていませんでした。でもフレームにはヘッドライト用に台座が直付けされています。ヘッドライト用の配線も残っていたので、在庫を探してみると、”何て事でしょう” ピッタリなのが見つかりました。ダイナパワー用のヘッドライトで、以前BoAのミーティングに行ったときにファクトリーブースでいくつかのダイナパワーを購入したときについてきたものです。使用されていた痕跡がありブラケットも加工されていて、このMK3にピッタリフィットします。
もしかして、この車両から外されたもの? そんなことはないと思いますがなんとも不思議

IMG_20220701_130122.jpg
ペダルの分解清掃。AM2用がついていました。状態良好です。

IMG_20220702_132234.jpg
ほぼ完成しました。あとはサイドロゴをいれるだけです。
試乗した感じは古い部品をそのまま使用しているので特別感はありませんが軽快に走ってくれます。
この車両はMK3ライトウエイトのプロタイプとして作られ、その後普段使いに使用されていたようです。部品構成などから最後に手を入れられたのは80年代でしょうか、距離計、バックミラー、電装類などが追加されていて実用的に仕上げられてとても英国的に思えます。
posted by コーヒー色 at 16:30| 長野 ☀| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年06月28日

特別なモールトンMK3ー2

あるお客様より特別なMK3の検証をとのご依頼を頂いたので少し特別を検証してみます。

IMG_20220407_151836.jpg
IMG_20220628_203100 (1).jpg
フレームナンバーですが、Fフレームのファクトリーナンバーとは異なりますが興味深いナンバリングです。そしてシートチューブの細工はMK3とは別物でトップのあたりはS1~S2似ています。ボトムあたりはMK3と同じです。画像にはありませんがBBはBSC規格68mmでMK3のラレー規格76mmとは異なります。
リアサスのラバーボールにホースバンドが巻かれています。サスを固めるためでしょうか

IMG_20220407_125040.jpgIMG_20220407_124954.jpg
フロントフォークはMK3と明らかにことなります。画像の比較はS1~2のフォークです。似ていますが違いは明らかです。肩から上はMK3用ですがエンドはシマノ製です。カーブも異なるので肩から下は差し替えているようです。もしからしたら531かも?

IMG_20220620_141734.jpg
フロントサスのアウターチューブも異なります。右がノーマル、左がこの車両のものです。

IMG_20220620_134952.jpg
フロントサス内部は普通でした、状態良好です。
ヘッド周り分解清掃、状態良好です。
BBの分解清掃、ストロングライトのBBかなり摩耗ありますが、異なる部品を使いたくないのでこのまま使用します。
ピボット部の分解清掃、シャフトは通常とは異なりますね、状態良好です。

IMG_20220620_145824.jpg
ブレーキの分解清掃、問題ありません。リアはセンタープル、フロントはサイドプル理由は不明です。

IMG_20220621_160347.jpg
カンパレコードのハブの分解清掃、状態良好です。
ディレーラー問題ありません。
距離計が取り付けられていました。

IMG_20220628_203100.jpg
補修塗装を終えて、、、、元のフレームは水色ですが、クリアーが黄ばんでいたので補修塗装も水色を吹いた上から薄いクリアーを吹いてみました。画像ではわかりませんね。フレームが組み上がりました。
posted by コーヒー色 at 21:13| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年06月20日

作業中の自転車モールトンミニスペシャルー4

IMG_20220616_112419.jpg
仮組後、スタンド上でディレイラーの作動確認などをしているとチェーンラインが気になっしかたがない。ギヤ比からするとトップギヤを多様することが想像できますが、トップの状態だとかなり負担がかかっていそう。BBシャフトにちょうどいい手持ちがないのでBB右側にシムを入れてみることにしました。左側BBのワンは元々削られていたのでBB側のネジ山が足らない事が想像できます。少しネジ山を切ってから組み込みしました。

IMG_20220616_112353.jpg
なんとなく気持ちがすっきりしたのは僕だけですね。
後はお客様が判断してスプロケット側にスペーサーを入れてもいいかもしれません。

IMG_20220616_153904.jpg
完成です。
走りは軽快、気になっていたディレイラーもちゃんと動いてくれます。モディファイされていたフロントサスのスプリングは絶妙で非常によく動いてくれます。このスプリング欲しい。
posted by コーヒー色 at 09:14| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年06月16日

作業中の自転車モールトンミニスペシャルー3

IMG_20220615_114946.jpg
フレームの塗装が上がってきました。スピード6の水色と同じですね。
部品類は清掃調整済みですから、、、、、

IMG_20220615_160744.jpg
はい、仮組できました。ちょっとチェーンラインが気になりますが、不思議なモディファイのディレーラーもスタンド上では問題なく作動してくれます。
路面が乾いたら試走です。
posted by コーヒー色 at 11:50| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年06月03日

作業中の自転車モールトンミニスペシャルー2

もうすぐ塗装から帰って来る希望的観測から各部品の分解清掃を始めました。

IMG_20220601_112328.jpg
フロンサスの分解清掃、フレームもかなりモディファイされていましたが、サスの内部も特注部品変更にされていました。リターン側のスプリングが入ってなかったのですが大丈夫かな? 一度組んでみて判断ですね。
ヘッド周りの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。
リアサスの分解清掃、固着なく問題ありません。
BBの分解清掃、スギノ製に交換されていますが、摩耗少なく状態良好です。

IMG_20220601_112258.jpg
ブレーキキャリパーの分解清掃、GB製のキャリパーですがこちらもモディファイされていました。リア側はアウターを受けるアーチ部分が綺麗な溶接で短くなっています。多分スイングアームとの干渉を避けるためだと思います。フロント側はシャフトがカット継ぎ足しされています。キャリパーが取り付ける部分は元のシャフトですが、そのあと2か所継ぎ足しされています。たぶんGB製のシャフトが太くて取り付け穴に入らなかったからだと思いますが、穴を広げた方が簡単なように思うのは僕だけかな、他各部問題ありません。

IMG_20220601_161551.jpg
前後ハブの分解清掃、カンパレコードのハブに交換されていました。さすがカンパ、摩耗ありますがきっちり調整ができました。

IMG_20220601_155125.jpg
ペダルの分解清掃、分解時の画像を忘れました、鉄カンパのペダルも摩耗ありましたがきっちり調整ができました。

IMG_20220602_155850.jpg
リアディレーラーの分解清掃、グランスポールですがこれもモディファイされています。理由は今のところ不明、うまく変速してくれるかなー
posted by コーヒー色 at 12:08| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年05月31日

作業中の自転車モールトンミニ赤ー3

IMG_20220517_151825.jpg
ご要望のBB部取り付けスタンドを装着しました。

IMG_20220531_110705.jpg
タイヤ交換も終えて作業終了です。
試乗した感じは普通に走って普通に変速して普通に止まってくれます。
整備前の走りを試していないので何とも言えませんが、お客様が走りが重いと感じたのが改善されていればうれしいかな。
posted by コーヒー色 at 11:39| 長野 | Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年05月17日

作業中の自転車モールトンミニ赤ー2

IMG_20220513_090804.jpg
BBの分解清掃、摩耗少なく状態良好ですが、結果チェーンラインの関係で新品のシャフトと交換しました。
ヘッド周りの分解清掃、こちらも状態良好です。
スイングアームピボット部の分解清掃、固着なく状態良好です。

IMG_20220513_090744.jpg
スターメイアーチャAW3速内装ハブの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。
Fハブの分解清掃、こちらも摩耗ありますが問題ありません。

IMG_20220513_162727.jpg
お客様のご要望で3速内装変速付きホイールと標準サイズのクランクに変更しました。

お客様と相談の上、タイヤ、チェーンを新品に交換することになったので部品待ちとなります。

posted by コーヒー色 at 13:50| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年05月09日

作業中の自転車モールトンミニ赤

IMG_20220509_144750.jpg
ミニスペシャルと特別なMK3が塗装屋さんへ行ってるので、次の車両の整備に入ります。
こちらは走行する重く感じるとの事でオーバーホールとクランクを長いものに交換して内装3速に換装をとの事で入庫しました。
分解して梱包されていたので試乗はせずにスタンド上で回転部分を確認しましたが特に問題は無さそうです。
取り敢えず分解します。

IMG_20220509_144716.jpg
細かな部品を外さずに塗装されているようですが、特に問題になるような所は無さそうです。

posted by コーヒー色 at 15:03| 長野 ☔| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年05月06日

作業中の自転車 モールトン ミニ スペシャル

IMG20220329115522.jpg
今回はこちらの車両です。かなり手が入ったミニですね、これを譲りうけたお客様からのご依頼で塗り替え、錆の酷い部品の再メッキ、若干のフレーム加工をとの事で入庫しました。

IMG_20220330_175538.jpg
まずは分解しました。ボトルケージの台座追加とフロントフォークのエンドをクイックが使用できるように厚みを付ける加工に出しました。

IMG_20220330_175046.jpg
この辺の部品を再メッキに出します。

IMG20220428105538.jpg
加工が終わったフレームを剥離して塗装屋さんへ持ち込みました。



















































































































posted by コーヒー色 at 14:07| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年04月28日

作業中の自転車 アレックス モールトン ジュビリーー2

IMG_20220427_152738.jpg
ブレーキの分解清掃、シュパーブプロに交換されほぼ新品状態です。

IMG_20220427_152818.jpg
リアディレイラーはシュパーブプロが取り付けられていましたが32Tのローギヤがカバーできませんでした。お客様はスプロケットの交換よりディレイラーの交換を希望されたのでサイクロンに交換して問題を解決しました。

IMG_20220422_110655.jpg
オリジナルのタイヤは長期間エアーが抜けた状態で保管されていたようで亀裂が入っていました。お客様はできればオリジナルのタイヤをとのことでしたので在庫の未使用品を使用しました。

IMG_20220427_152648.jpg
試乗して微調整を済ませて作業は終了となりました。
posted by コーヒー色 at 12:05| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年04月22日

作業中の自転車 アレック スモールトン ジュピリー

IMG_20220330_175024.jpg
今回はAMジュピリーの初期型です。この車両は15年ほど前に販売した車両で今回オーバーホールをとの事で入庫しました。

IMG_20220421_170608.jpg
まず分解です。元々傷が多く各所タッチアップしてありましたが、乗ればあたりまえで傷が増えています。
これらをタッチアップしていきます。

IMG_20220421_170535.jpg
フロントサスの分解清掃、最近のものに交換されていて摩耗もなく新品同様です。
ヘッドパーツの分解清掃、こちらもクリスキングに交換されていて新品同様ですから無理にベアリングを外さず清掃のみとしました。
リアサスの分解清掃、経年変化はありますが問題ありません。

IMG_20220421_170505.jpg
BBの分解清掃、シールドタイプでガタや抵抗もないので清掃のみとします。
リアディレイラーの分解清掃、こちはシュパーブプロに交換されていてほぼ新品です。清掃とプーリーのグリスアップのみとします。
前後ハブの分解清掃、摩耗はありますが、さすがカンパきっちり調整が出ます。

IMG_20220421_170442.jpg
フレームが組み上がりました。


posted by コーヒー色 at 19:27| 長野 ☀| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年04月21日

クラシックユーロナンバープレートの装着例

1679DDE5-543A-4584-8FF6-EDD50C1C88D1.jpegE83D4D86-D380-4D37-A500-744B17628080.jpeg

先日ご注文頂いたお客様より装着した画像を頂きました。
モーガンスリーホイラーにクラッシクなプレートが似合いますね。
posted by コーヒー色 at 19:21| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

作業中の自転車 モールトン ジュニア トライアングー3

IMG_20220420_140508.jpg
タイヤが当初予定していたプリモコメットが国内在庫がなかったので代替えを探すのに少し時間がかかりましたが、かわいいモールトンが出来上がりました。サイドのデカールはジイジが製作して貼るようです。お孫さん喜ぶだろうなー
posted by コーヒー色 at 13:22| 長野 ☀| Comment(2) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年04月13日

作業中の自転車 モールトン ジュニア トライアングー2

IMG_20220413_162949.jpg
モールトンジュニアの塗装が上がってきたので早速作業を再開しました。
はい、フレームが組み上がりました。

明日からオートモビルカウンシルに出かけるので来週まで完成はお預けです。

posted by コーヒー色 at 16:54| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年04月04日

作業中の自転車 特別なモールトンMK3

IMG20220401102631.jpg
今回は特別なモールトンMK3です。不覚にも手を付ける前の状態を撮影するのを忘れてしまいました。
上の画像でわかるように全体に雑なハンドペイントで黒に塗られていました。オーナー様は下地に水色が出ているので、できれば上の黒い塗装のみを剥がして仕上げたいと、しかも再塗装はしたくないとの依頼です。じっくり黒塗装を見てみるとヘッドマークとシートチューブ上端のデカールをうまく避けて塗られています。これらを傷つけないように塗装を剥がして

IMG_20220404_085234.jpg
メインフレームの黒塗装を剥がしました。このフレームは各所モディファイされていますが分割機構を付ける前に水色に仕上げられていたようです。その後、分割するための金具をロウ付けしたために塗装が剥がれ、刷毛塗で黒塗装したようです。この辺英国的だと思います。
お客様と相談してメインフレームは水色のオリジナル塗装を生かして補修塗装を、キャリアも水色に塗装をして仕上げることになりました。
posted by コーヒー色 at 09:19| 長野 ☔| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年04月02日

作業中の自転車モールトンミニー4

IMG_20220329_181831.jpg
試乗して各部問題ないのを確認してからヘッドマークとサイドロゴを貼って作業は終了となりました。
見違えるほどきれいになったのできっと可愛がっていただけると思います。
posted by コーヒー色 at 17:37| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年03月22日

作業中の自転車モールトンミニー3

IMG_20220322_200123.jpg
塗装が上がってきました。今回塗装屋さんは気合入れて色合わせをしてくれたのでオリジナルに近いスッキリとしたゴールドに仕上がっています。これメタリックを金色にしてキャンディー塗装をしたようです。
早速組み始めましたがフロントサスのジャバラブーツに入ってる亀裂が気になったので補修に時間が取られました。

IMG_20220322_171230.jpg
きれいな塗装と再メッキした部品でスッキリと組み上がりました。あとはサイドのロゴとヘッドマークを貼って試乗して問題がなければ作業は終了です。



posted by コーヒー色 at 21:11| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2022年03月07日

今日の作業、モールトンFフレームのオプションスタンド

以前モールトンミニのオーバーホールをさせて頂いたお客様より、買い取りさせて頂いたFフレーム用のスタンドを修理しました。

IMG_20220307_163016.jpgIMG_20220307_165000.jpg
修理前の画像が乏しくて申し訳ありません。左の画像は修理前に仮装着したものです。このスタンドは1本のボルトで固定と支持を兼ねる構造になっていて本来はスタント本体とボルトは自由に動くようになっています。下の画像は元のボルト(切断したあと)と金具ですが、ボルトの片面が削られていて、金具の穴がこの削られた面に合うように作られています。これでブラケット固定用ナットを締め付ける時にボルトが空回りしなように考えられています。今回のスタンドはスタンド本体とボルトが固着していて、これを無理やりに使用していたようでブラケットの穴とボルトが削られていました。これでは何回かスタンド上げ下げするとブラケットが緩んでしまいます。さてどうしたものか?

IMG_20220307_151242.jpg
先ずはボルトを切断して、ドリルで穴を掘って固着していたボルトを外してから上の画像のようにスリーブを入れる事にしました。

IMG_20220307_152909.jpg
そして上の画像のように入れたスリーブを挟むようにナットで固定しブラケットを取り付けます。これでブラケットをフレームにしっかり固定してもスタンドは自由に動いてくれます。

ホームページにアップしますので気になる方は見て下さいね。

装着した画像です。
IMG_20220307_151737.jpgIMG_20220307_151526.jpgIMG_20220307_151637.jpgIMG_20220307_151604.jpg


posted by コーヒー色 at 17:52| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする