
作業終了間近の1965年ストアウエイはサイドロゴが英国より届かないので、その隙にこの車両を仕上げます。
John Woodburn がCrrdiff-Londonのタイムレコードを塗り替えた40周年記念パレードのために復刻されたフレームをなるべく当時の部品で仕上げて欲しいとの依頼です。
以前、フレームから製作したことがありその時に部品をかなり調べましたが、不明な点が多々ありいろいろな画像から想像して製作しました。
今回も同じような部品構成となりますが、以前製作した車両はお客様がレプリカモデルを真似てとのことでホイールを16インチで製作しましたが、今回オリジナルがたぶん17インチなのでこれに沿って17インチとしました。

画像はありませんが、フロントサスを分解するとしっかり強化されていました。リアスイングアームは分解すると傷がつくのでそのままです。

リアハブはスターメイアーチャFW、記録では中はFMだったようですが部品が入手困難なのでFWを使用します。

ペダルはリオター、
フロントハブはスピード6と同じミルレモを使用します。

BBはクランクに合わせてTAを使用します。

ブレーキはフロントGB、リアは左引きのバリラを使用します。

その他、リムはミルレモ、ステムはノーマークのGB、バーもGB、チェーンリングはTAの62Tなどとなります。
やっぱりカッコいいですね。
もちろん試走しましたが、古いAM用のタイヤや内装変速を使用しているにもかかわらず、とても軽快に走ってくれました。
posted by コーヒー色 at 20:43| 長野 ☔|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|