2024年06月26日

1970年頃 モールトン ミニ

IMG_20240528_132300.jpg
今回も在庫車の整備、1970年頃モールトンミニ3速です
IMG_20240528_132240.jpg
先ずは分解しました
固着なく楽に分解できました
IMG_20240528_132157.jpg
フロントサスの分解清掃、状態良好です
ヘッド周りの分解清掃、少し錆がありましたが問題ありません
リアスイングアームピボット部の分解清掃、状態良好です
BBの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません
IMG_20240626_111712.jpg
スターメイアーチャAW3速の分解清掃、摩耗少なく状態良好です
IMG_20240626_111648-f5e02.jpg
フロントハブの分解清掃、
摩耗ありますが問題ありません
IMG_20240626_111631.jpg
前後ブレーキの分解清掃、少し錆がありますが歪みなく状態良好です
IMG_20240626_111824.jpg
はい、いきなり完成です
試乗した感じは機関良好、このままお買い物やポタリングを楽しんで頂けると思います
近日中にホームページにアップします
posted by コーヒー色 at 11:15| 長野 ☁| Comment(0) | 自転車 | 更新情報をチェックする

2024年06月06日

作業中自転車1989年アレックスモールトンAM5-3

IMG_20240606_180456.jpgIMG_20240606_180301.jpg
IMG_20240606_180424.jpgIMG_20240606_180402.jpgIMG_20240606_180342.jpg完成しました。
試乗した感じは各機関作動良好、軽快に走ってくれます。ポジションからかゆる〜くポタリングなどするのにピッタリな感じです

先日シクロジャンブルに出店した時にAM5のオーナーからシフトの位置がイマイチわからないとの事、新しいオーナーの為も下記に記載しますね
IMG_20240605_160058.jpg5速です
IMG_20240605_160029.jpg4速です
IMG_20240606_180540.jpg3速です
右側がこの位置(真ん中)の時に左側のレバーを動かしても反応しません
IMG_20240605_155954.jpg2速です
IMG_20240605_155930.jpg1速です
普段は左側を倒した状態のまま右側の操作で3速でじゅうぶんかな、
慣れれば意外と使い勝手がいいですよ
乗らない時は5速の位置に戻しましょうね


posted by コーヒー色 at 18:28| 長野 ☁| Comment(0) | 自転車 | 更新情報をチェックする

2024年06月03日

1965年 モールトン Fフレーム 4スピード

IMG20240330130109.jpg
AM5の塗装待ちの間に在庫車両を整備します
1965年製のモールトン4スピードです
IMG_20240603_110833.jpg
分解しました、固着なく楽に作業ができました
IMG_20240603_110807.jpg
フロントサスの分解清掃、少し錆がありましたが問題ありません
ヘッド周りの分解清掃、状態良好です
BBの分解清掃、状態良好です
ピボット部の分解清掃、固着なく状態良好です
IMG_20240603_110725-ad949.jpg
スターメイアーチャーFW4速ハブの分解清掃、摩耗少なく状態良好です
IMG_20240603_110708-54b29.jpg
フロントハブの分解清掃、状態良好です
IMG_20240603_110744.jpg
前後ブレーキの分解清掃、歪みなく状態良好です
IMG20240409134506-40128.jpg
完成しました
試乗して近日中にホームページにアップします
posted by コーヒー色 at 11:06| 長野 ☔| Comment(0) | 自転車 | 更新情報をチェックする

2024年05月17日

作業中の自転車1989年アレックスモールトンAM5-2

フレームの塗装が上がったら直ぐに組めるように各部品の分解清掃をします
IMG_20240515_180001.jpg
スターメイアーチャー5速ハブの分解清掃、摩耗少なく状態良好です
IMG_20240516_151224.jpg
サンシン製フロントハブの分解清掃、摩耗少なく状態良好です


IMG20240516154328.jpg
CLBブレーキキャリパーの分解清掃、歪みなく状態良好です
IMG20240516162102.jpg
シマノ製ペダルの分解清掃、摩耗少なく状態良好です
IMG20240517162906.jpg
ヘッド周りの分解清掃、摩耗少なく問題ありません
フロントサスの分解清掃、摩耗少なく状態良好です
BBの分解清掃、摩耗少なく状態良好です
ピボット部の分解清掃、少し錆がありましたがきれいに磨きました

部品はすべて摩耗が少ないのてリムサイドの摩耗も少ない事から走行距離が少ないと推測できます
posted by コーヒー色 at 19:42| 長野 ☀| Comment(0) | 自転車 | 更新情報をチェックする

2024年05月13日

作業中の自転車1989年アレックスモールトンAM5

IMG_20240427_153310.jpg
今回はこちらの車両、AM5、英国で現車確認した時に、かなり放置されているようでしたが、見た目より状態が良さそうなので買ってきた車両です
初めてのお客様よりAMの在庫問い合わせを頂きお買い上げ頂く事になりました
IMG_20240427_153321.jpg
分解しました、固着、目立つ凹み、深い錆はありせんでした

IMG_20240506_143202.jpg
塗装を剥がして塗装屋さんへ持ち込みました

posted by コーヒー色 at 15:16| 長野 ☔| Comment(0) | 自転車 | 更新情報をチェックする

作業中の自転車 フロントサスなしモールトンミニ

今回はフロントサスなしのモールトンミニにサスを付けて欲しいとのご依頼です
IMG_20240501_193839-41a29.jpg
フレーム加工をして塗装に出していたのが上がってきました
IMG_20240501_193802-c7408.jpg
フロントサスの分解清掃、少し錆がありましたが問題ありません
ヘッド周りはカラーを制作して現行品を使用します
リアスイングアームピボット部の分解清掃、固着なく状態良好です
IMG_20240510_130043-d3721.jpg
ふれが組み上がりました
IMG_20240510_125826-22955.jpg
BBの分解清掃、状態良好です
IMG_20240510_125924-55e66.jpg
リアハブの分解清掃、持ち込まれた車両にはシングル コースターブレーキがついていたしたが、
IMG_20240510_130009.jpg
特殊金具が折れていました、在庫が無いので応急処置をしまさした。お客様は将来的に内装変速に交換されるようなのでそれまでは大丈夫かな?

IMG_20240510_125845.jpg
フロントハブの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません
IMG_20240510_125744.jpg
フロントブレーキの分解清掃、状態良好です
IMG_20240505_150604.jpg
クランクはお客様と相談して長いタイプに交換します
IMG_20240513_095825.jpg
ほぼ組み上がりました
IMG_20240521_094800-28afe.jpg
完成しました
あとはお客様がどのようにモディファイか楽しみですね
posted by コーヒー色 at 14:59| 長野 ☔| Comment(0) | 自転車 | 更新情報をチェックする

2024年04月27日

作業中の自転車1964年 モールトン Fフレーム ストアウエイ

IMG_20240416_220825.jpg
今回はこちらの車両、イベント展示用にと先のお客様の作業の合間にコッソリと組み上げていたのですが、ありがたい事に完成したらすぐにはお買い上げいただきました
ありがとうございました

IMG_20240416_220853.jpg
まずは分解しました、各所固着なく簡単に作業が進みました

IMG_20240416_221040.jpg
フレームが組み上がりました
ヘッド周りの分解清掃、状態良好です
フロントサスの分解清掃、状態良好です
スイングアームピボット部の分解清掃、固着なく状態良好です

IMG_20240416_220919.jpg
リアハブデュオマチックの分解清掃、摩耗少なく状態良好です

IMG_20240416_220947.jpg
フロントハブの分解清掃、少し偏摩耗がありますが問題ありません

IMG_20240416_221014.jpg
ブレーキキャリパーの分解清掃、錆少なく状態良好です

IMG_20240416_221114.jpg
オリジナルペダルの分解清掃、ゴムが摩耗していたので新品と交換、中は摩耗少なく状態良好です

received_7240035399415147.jpeg
完成です(画像はお客様からのもね)
各所問題なく作動しますが、オリジナルにこだわってタイヤもオリジナルのままにしたので本格的に走るなら要交換ですね
posted by コーヒー色 at 15:20| 長野 ☁| Comment(0) | 自転車 | 更新情報をチェックする

2024年04月16日

作業中の自転車モールトンMK3

またまた、ブログが滞ってしました。
ピカピカMK3の続きです。
お客様から送られてきたホイールにはスプロケットが組み込まれていて、それに合わせてリアエンドを加工してもらっていたのですが、チェーンを張ってスタンド上でテストするとスプロケットが左右に波打って動いてたまにマッドガードを止めている内側ナットに干渉します。ホイールを外してスプロケットを触るとガタがあります。よく見るとロックリングトップギヤの間に隙間があります。下の画像です。

IMG_20240325_154233.jpg
ロー側にスペーサーを入れずに組み込んでいたのが原因です。てっきりしかり組まれていると思って分解しなかった僕のミスですね
さて困ったぞ、スペーサーを入れるとしっかり固定できますが、ギリギリで加工したエンドですから干渉していまいます。
しかたないので、スペーサーをロックできる最薄のものに交換、ハブ側にも薄いワッシャーを入れてなんクリアしました。下の画像です。
IMG_20240329_175117.jpgIMG_20240329_175211.jpgIMG_20240329_174950.jpg

はい、これで障害がなくなり作業終了です。
IMG_20240330_113110.jpg

重いですが硬性が高いMK3のフレームに新しい部品を組んだのでとても軽快に走ってくれます。



posted by コーヒー色 at 22:06| 長野 ☀| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2024年03月28日

作業中の自転車モールトンMK3

IMG_20240111_171101.jpg
昨年夏にお預かりした車両、決して怠けていたわけではありません。
フレーム加工の仕様変更などで手間取っていたのが外注先より帰ってきました。
この後すぐにメッキ加工へ、

IMG_20240310_105645.jpg
やはり古い車両なので少し錆の跡が残っていますが、かなり磨いてくれたようで思ったよりきれいに仕上がってきました。

IMG_20240328_133927.jpg
フロントサスの分解清掃、錆びついていましたがなんとか分解できました。
リアピボット部の分解清掃、問題ありません。
ヘッド周りはお客様のご要望で現行部品を使用します。
BBがJIS規格に切りなおしたので現行カートリッジタイプを使用します。

IMG_20240310_135159.jpg
フレームが組み上がりました

IMG20240320134316.jpg
前後ディレイラーの清掃、問題ありません。

IMG_20240311_140609.jpgIMG_20240311_140641.jpg
前後ブレーキキャリパーの分解清掃、問題ありません。

IMG_20240320_153858.jpg
お客様より送られてきた部品を組み付けて行きます。
もう少しのところでスプロケットに問題が、、、


posted by コーヒー色 at 16:35| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

作業中の自転車1965-66年モールトン Fフレーム スピードー2

IMG_20240309_153800.jpg

組み上がりました、試乗した感じはしっかりしていて快適に走ってくれます。
あとは、お買い上げ頂いたお客様のご要望でスタンドを取り付けて完成です。
posted by コーヒー色 at 16:21| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2024年03月07日

作業中の自転車1965-66年 モールトン Fフレーム スピード

IMG_20240228_112550.jpg
今回はこちらの車両です。1965~66年(ハブ年齢は65年11月、フレームナンバーからは不明、作り、Nothinghamのヘッドステッカーから66年)最終のモールトンスピードです。
この車両は久しぶりの在庫車、現在フリーです。

IMG_20240304_113119.jpg
分解しました。画像ではきれいに見えますが、各所タッチアップありでそれなりにやれた感じです。

IMG_20240304_174223.jpg
フロントサスの分解清掃、スプリングの塗装がきれいに残っているくらい状態良好です。
ヘッド回り分解清掃、摩耗ありますが調整は出ました
BBの分解清掃、ワンはラレー製、シャフトはTDC製、過渡期のモデルですね。摩耗少なく状態良好です。
リアスイングアームピボット部の分解清掃、固着なく状態良好です。

IMG_20240305_160734.jpg
フレームが組み上がりました。

IMG_20240305_160645.jpg
スターメイアーチャFW4速の分解清掃、摩耗少なく状態良好です。

IMG_20240306_182454.jpg
フロントハブの分解清掃、エンドとシャフトがあたる部分のネジ山が傷んでいて片側の玉押しが抜けませんが整備上の問題がないのでこのまま使用します。摩耗ありますが調整は出ました。

posted by コーヒー色 at 10:00| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2024年02月27日

作業中の自転車1963年モールトンFフレームデラックスー3

IMG_20240227_113706.jpg
Fハブの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。

IMG_20240227_113632.jpg
オリジナルのGB MK3ブレーキキャリパーの分解清掃、状態良好です。

IMG_20240217_170800.jpg
こちらも雪の合間を縫って試乗しました。各部問題なく軽快に走ってくれます。

posted by コーヒー色 at 11:44| 長野 ☀| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

作業中の自転車1963年初期 モールトン Fフレーム スタンダードー4

IMG_20240217_170731.jpg
スタンダードが組み上がりました。雪の合間を縫って試乗しましたが、各部作動問題なく快適に走ってくれます。

posted by コーヒー色 at 11:34| 長野 ☀| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2024年02月12日

作業中の自転車1963年 モールトン Fフレーム デラックスー2

IMG_20240212_191529.jpg
こちらの車両もスタンダード同様に昨年末にスイングアームの補修とメインフレーム以外の塗装に入っていたものです。

IMG_20240212_191503.jpg
フロントサスの分解清掃、状態良好です。
ヘッド周りの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません
BBの分解清掃、偏摩耗がありますが、お客様と相談してそのまま組みます。

IMG_20240212_191425.jpg
フレームが組み上がりました。

IMG_20240212_191411.jpg
スターメイアーチャFW4速ハブの分解清掃。問題ありません。


posted by コーヒー色 at 19:40| 長野 ☀| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

作業中の自転車1963年初期 モールトン Fフレーム スタンダードー3

IMG_20240201_140048.jpg
フレームが組み上がりました。BBはお客様と相談してそのまま組む事になりました。

IMG_20240201_140112.jpg
Fハブの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。

IMG_20240201_140025.jpg
前後ブレーキキャリパーの分解清掃、歪みなく状態良好です

IMG_20240212_191544.jpg
ほぼ組み上がりました。あとはフロントキャリアを追加して、雪が解けたら試乗となります。
posted by コーヒー色 at 19:27| 長野 ☀| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2024年01月30日

作業中の自転車1963年初期 モールトン Fフレーム スタンダードー2

昨年末にスイングアームの補修と前後フォークの塗装に出していたスタンダードがやっと上がってきました。

IMG_20240126_145415.jpg
フロントサスの分解清掃、状態良好です。
ヘッド周りの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。
リアスイングアームピボット部の分解清掃、切断しての分解なので新品を使用します。
BBの分解清掃、偏摩耗があるので、お客様と相談して決めたいと思います。

IMG_20240129_174417.jpg
スターメイアーチャAW3速の分解清掃、 摩耗ありますが問題ありません。変速用のチェーンが切れていましたがお客様にお送りいただいた新品を使用します。
                  
posted by コーヒー色 at 13:19| 長野 ☀| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2024年01月29日

作業中の自転車1965年 モールトン Fフレーム スピード6

IMG_20240112_153300.jpg
今回はこちらの車両、1965年のモールトンスピード6です。この車両は数年前にバラバラの状態でお客様が持ち込まれたのを組み上げてたもので、今回オーバーホールをとの事です。

IMG_20240115_153003.jpg
やはり一度オーバーホールをしているのでスムーズに分解ができました。

IMG_20240115_152908.jpg
フロントサスの分解清掃、状態良好です。
ヘッド周りの分解清掃、状態良好です。
スイングアームピボット部の分解清掃、ダンパー画像はありませんが状態良好です。
IMG20240116164440.jpgIMG20240116164426.jpg
BBの分解清掃、シャフト、ワン共に偏摩耗が見られます。
中古良品の手持ちがなかったので、お客様と相談して新兵器を使用します。

IMG_20240126_110956.jpg
以前にも使用したことがあるのですが、コッタードシャフトのシールドタイプです。

IMG_20240129_130945.jpg
前後ハブの分解清掃、両方ともそれなりの摩耗がありますが、調整は出ました。

IMG_20240118_173112.jpg
前後オリジナルのブレーキキャリパーの分解清掃、歪みなく問題はありません。

IMG_20240118_173051.jpg
オリジナルのリアディレイラーの分解清掃、問題ありません。

IMG_20240126_110926.jpg
作業終了しました。
走ってみましたが、気のせいかとても軽く走るように感じます。BBマジックかな?
posted by コーヒー色 at 13:31| 長野 ☀| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2024年01月25日

1963年 モールトン Fフレーム サファリ

IMG_20240112_151310.jpg
今回はこちらの車両、1963年のモールトンサファリです。この車両は数年前にお客様にお買い上げ頂いたもので、その後、お客様の手でモディファイされたものです。今回はかなり走行したのでオーバーホールとのご依頼です。

IMG_20231221_155201.jpg
各所分解しました。数年前に一度分解しているので作業はスムーズでした。

IMG_20231221_163337.jpg
フロントサスの分解清掃、状態良好です。
ヘッド周りの分解清掃、状態良好です。
リアピボット部の分解清掃、状態良好です。
BBの分解清掃、シャフトがかなり偏摩耗していました(下の画像)お客様と相談の上在庫の程度の良い中古(上の画像のもの)と交換します。
IMG_20231221_163308.jpg



IMG_20231222_170231.jpg
フレームが組み上がりました。

IMG_20231223_151747.jpg
スターメイアーチャFW4速の分解清掃、状態良好です。

IMG_20240105_093959.jpg
この車両は当時オプションだったGian Robertの変速機が装着されています。
こちらの状態も良好です。

IMG_20231223_155019.jpg
フロントハブの分解清掃、摩耗ありますが調整はでました。

IMG_20231223_164304.jpg
ブレーキキャリパーの分解清掃、状態良好です。

IMG_20240112_151310.jpg
作業が終了しました。
これでまた当分の間、楽しく走れると思います。

posted by コーヒー色 at 12:07| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2024年01月16日

作業中の自転車モールトンMK3TSR-2

IMG_20240111_101749.jpg
泥除けを取り付けて作業は終了、延長したコラムはお客様がポジションを合わせてご自分でカットされるとの事です。
昨年夏にお預かりした車両、フレームの大改造、塗装、各部のフィッティングに時間を費やしてしまい年明けの完成となりました。
試走した感じ、各部問題なく、しっかりとした乗り心地で快適です。
posted by コーヒー色 at 12:32| 長野 ☀| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする