2012年02月21日

大宰府天満宮

c2513.jpg
福岡~大分~和歌山(私の実家)と移動してやっと佐久に帰ってきました。
九州は仕事抜きで行くには遠いので、毎回福岡の出稼ぎの時に、2~3日あちこち回ってきます。
今回は、寒さを逃れて鉄輪温泉に滞在したのですが、その前に、大宰府天満宮で梅を見ようと思い、寒い雨の中よったのですが、まったくと言っていいほど咲いていませんでした。こんな時は、ちょっとでも花を見つけるとなんだかうれしくなってしまいます。
c2515.jpg
そして、寒い時は、暖かいものをと、焼きたての梅ヶ枝餅とお抹茶を頂きました。
ほっこり美味しい。これも、寒さのおかげです。
posted by コーヒー色 at 18:21| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2012年02月14日

湯けむり

IMG_20120214_111838.jpg
福岡3日目の夜は、鶏皮焼きをいただきました。これは、たぶん福岡にしか無いかとおもいますが、喉の皮を何回も焼いて脂を落としタレに漬け込んで焼くのだそうですが、やみつきになる味で、女性でも軽く10本は行けます。私は生ビールと10本で切り上げ、魚はここと決めた店へ行き、カワハギの刺身を肝醤油でいただいたのですが、これが巨大な肝で、まービックリ、骨まで唐揚げにして完食しました。
そして、昨日はから湯煙の街へきています。ここは、温泉の蒸気で、食材を蒸していただけるので有名なところです。
さて、どこでしょうか? ヒントは、福岡から一時間半くらいのところで、古くからの湯治場です。
posted by コーヒー色 at 11:55| Comment(4) | 日記 | 更新情報をチェックする