2025年03月11日

1973年 RALEIGH TWENTY

IMG_20250310_084102.jpg
今回はこちらの車両、1973年製ラレートゥエンティです。僕が小学生の頃流行ったミニサイクルに似ていますね。
お客様より普通に乗れるようにとの事でお預かりしました。
シートピラーは径違い、リアブレーキの部品不足、フロントホイールのロックナット欠品、タイヤのひび割れなどなど、問題がありましたが部品代込で1万円程度でとりあえず乗れるよになるとお客様に伝えると、どうせならオーバーホールをとの事です。

IMG_20250309_122114.jpg
まずは分解しました。

IMG_20250310_084042.jpg
ヘッド周りの分解清掃、上側はプラスチックカラーのタイプです。摩耗少なく状態良好です。
BBの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。

IMG_20250309_122026.jpg
スターメイアーチャAB内装3速+ドラムブレーキの分解清掃、摩耗少なく状態良好です。

IMG_20250309_122003.jpg
フロント、スターメイアーチャ ダイノハブの分解清掃、状態良好です。

IMG_20250310_084011.jpg
フロントブレーキの分解清掃、歪みなく状態良好です。

IMG_20250311_091510.jpg
組み上がりました。ダイノハブが装備されているのにライトがないのも間抜けなのであまり状態は良くありませんがサービスで装着
試乗してみましたがしっかり点灯します。軽快に走ってくれますが、変速の戻りが少し悪いのでワイヤーを交換、ハンドルステム固定用のレバーの位置を90度変更、この自転車に似合うかわいいバスケットを探して納車となります。

posted by コーヒー色 at 09:53| 長野 | Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください