2024年12月07日

1963年モールトン Fフレーム デラックス最初期~過渡期

IMG_20241202_114335.jpgIMG_20241202_150612.jpg
今回はこちらの車両の予定? お客様に画像をお送りしても受け取れないようなのでこちらで見て頂きます。
1963年の最初期モデルのメインフレームにその後のモデルに採用されるフロントフォークが装着されている事から、その後の量産モデルに移行する過渡期のモデルだと思われます。
年式の割には全体的にまずまずの状態かと思われます。

IMG_20241219_130923.jpg
作業に入りフレームを磨いていて気づいたのですが、メインチューブ両側に3か所づつ穴を埋めた跡がありました。補修塗装されているので遠目には目立ちませんが、お客様にこのまま作業を続けるか否かの判断をお願いしなければありません。
ーーーーーーお客様より穴をきれに埋め直して補修塗装をとの指示を頂きましたので作業を継続です。

IMG_20241228_113844.jpg
フロントサスの分解清掃、固着なく問題ありません。
ヘッド周りの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。
BBの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。
リアピボット部の分解清掃、固着なく問題ありません。

IMG_20241226_152808.jpg
穴埋め補修も終えてフレームが組み上がりました。

IMG_20241228_113752.jpg
スターメイアーチャFW4速の分解清掃、摩耗少なく状態良好です。

IMG_20241228_113708.jpg
フロントハブの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。

IMG_20241228_113632.jpg
ペダルの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。

IMG_20241226_153004.jpg
ブレーキキャリパーの分解清掃、歪みなどなく状態良好です。

IMG_20241228_113349.jpgIMG20241228091147.jpgIMG20241228091205.jpg
組み上がりました。
スタンド上では問題ありません。外は雪なので天候が回復してから試乗~微調整となります。


IMG_20250102_123837.jpgIMG_20250102_123708.jpgIMG_20250102_123728.jpgIMG_20250102_123816.jpgIMG_20250102_123742.jpgIMG_20250102_123759.jpg

天気が回復したので試乗チェックしました。お客様のご希望で軽量タイヤを組んだこともあり軽快に走ってくれます。
このままポタリング等、楽しんで頂けると思います。


posted by コーヒー色 at 20:36| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください