2021年12月03日

作業中の自転車モールトンミニオートマチックSP-2

塗装に入ったままもう2か月もたってしまいました。
塗装屋さんにそれとなくプッシュしたのでもうすぐ上がってくると思うので先に各部の作業に入ります。

IMG_20211202_172201.jpgIMG_20211202_172220.jpg
オートマチックの要のデュオマックハブの分解清掃です。ちょっと作業中の画像になってしましたが外側に少し錆がありますが中の状態は良好です。
IMG_20211203_171137.jpg
ただダストカバーが画像の下側のようにきれいに切れてしまっています。多分チェーンが干渉してのことだと思います。
初期のダストカバーの在庫はありません。画像上側の後期用のダストカバーあります。これを初期のデュオマックに組とハブ本体と干渉してしまます。何とかならないかーと考えて本来ダストカバーの外側につけるスペーサーを内側にして干渉を避けることができました。
IMG_20211203_171116 (1).jpg
これで大丈夫だと思います。


IMG_20211203_171057.jpg
フロントハブの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。

posted by コーヒー色 at 17:33| 長野 ☀| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください