2013年12月29日

ロケットストーブ&石窯

c5920.jpg

今日も天気が良かったのですが気温は上がらず、そんな中、外回りと高いところを中心に大掃除をやりました。案の定、濡れた雑巾を少しほったらかしにすると凍ってしまいます。
さて、すばらく書いていなかったロケットストーブです。
画像では以前と変わりありませんが、ヒートライザー下部を耐火セメントで作りなおしたので、断熱性能があがりかなり調子良く燃えてくれます。火付け時、薪の追加時に煙が出るくらいです。でもやっぱり太い薪はうまく燃えてくれません。これはなんとかしたい。それと、ロケットストーブは燃費がいいとよく効きますが、うちのに限ってはよくありません。ただ、同じ薪の量でも排気熱を回収できるので熱量換算だといいのかもしれません。とりあえずガレージでの実用に耐えうるようになりましたが、点火時の煙を考えると、とても家の中で実験する気にはなりません。今後の課題のひとつです。
c5919.jpg
そして、石釜です。もともと暖房にも使えるようにと考えドーム部分を中華なべにしてその熱で小屋の中を暖めようと思っていたのですが、やっぱりドーム部分の蓄熱性能が石窯の性能を左右するようなので耐火セメントで作ってみました。結果、窯内部の温度は400℃ちょと、蓋を開けたときの温度の下がりも少なく、これはいけるかなとピザを焼いてみましたが、下側の温度と上側の温度のバランスがわるく、底は2分くらいで焼けるのですが、上側はチーズが溶ける程度で美味しそうな焦げ目にはほど遠い状態です。現状一人でドームを持てるようにセメントは2cmくらいですから蓄熱がたらないのかなー、ドームの厚みを増やそうかなー、でも一人で持てなくなる。ドームの内容量を狭くすればいいのかなー、でも大きな物を調理できなくなる。困ったな~というところで年は暮れて行きます。
今年はなんとなく楽しめたのでよしとしましょう。来年こそは実用できるようにガンバロー!

では、良いお年をお迎え下さい。
posted by コーヒー色 at 17:26| Comment(2) | 田舎暮らし | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おー、積もってますね。
いけるかな?
Posted by makoto at 2013年12月30日 22:09
makoto様、
道は積もってないですよ
Posted by コーヒー色 at 2013年12月31日 09:17
コメントを書く
コチラをクリックしてください