
今回はこの車両、1983年製のAM2です。初期タイプですからボトル台座なし、ダイナモ(ダイナパワー)の台座なし、色が少し青みがあるなどこのあとの年式とは異なります。
部品はフルオリジナルで走行距離も短いとの事です。さすがに40年近く前の531フレームですから塗装の下に錆が浮いているところがあります。それほど酷くはないので今回は再塗装はしません。

フロントサスの分解清掃、摩耗がほとんどなく状態良好です。
ヘッド周りの分解清掃、こちらも摩耗すくなく状態良好です。
リアピボット部の分解清掃、状態良好です。

フレームが組み上がりました。

BBの分解清掃、こちらも摩耗少なく状態良好です。
ペダルの分解清掃、摩耗少なく状態良好です。

リアハブ、デュオマチックの分解清掃、摩耗少なく状態良好でしたが、組み上げてテストすると擦れているような音がします。
色々しらべてブレーキシューの角が立っているのが原因のようです。少し研磨して解決しました。

フロントブレーキの分解清掃、状態良好です。

完成しました。いつ見てもシンプルで美しいですね。
試乗した感じは各機関良好、軽快に走ってくれます。
チェーンとインナーワイヤーは新品にしましたが、タイヤはオリジナル重視で交換していません。本格的に走る方は交換した方が良いでしょう。