
今回はこの車両、1963年のモールトンスタンダードです。こちらはお客様が某オークションで落札され直送で送られてきました。ある意味信頼されている思ってうれしく思っています。ちがうかな?

分解が終わりました。フロントフォークは後期型に交換されていますが、スイングアームの状態も良く、深い錆、クラック、大きな凹みもありませんでした。

フロントサスの分解清掃、赤丸の部品、ナイロンベアリングが摩耗してステアリングにガタがありました。こちらはお客様と相談して新品に交換しまいしました。
ヘッド周りの分解清掃、下側はベアリングは3個しか入っていませんでしたが大きな問題はありませんでした。
BBの分解清掃、かなり摩耗していますがなんとか調整できました。
スイングアームピボット部の分解清掃、固着なく状態良好です。

フレームが組み上がりました。

何回やってもドキドキします。お客様からキャリアの尻尾をカットしてたいとの事、少し手を入れるだけでキャリアを取り外し式にできるので、ご提案してみました。

分割キャリアの完成です。
posted by コーヒー色 at 21:04| 長野 ☁|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|