2021年01月30日

作業中の自転車1965モールトンFフレーム4スピード改

IMG_20201125_114533.jpg
ミニスペシャルがビルダーさんのところに行っている間に、このフレームを使用してお客様の好みに仕上げて行きます。

IMG_20210129_112603.jpg
塗装を剥がして塗装屋さんに出します。

posted by コーヒー色 at 09:57| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2021年01月19日

作業中の自転車モールトンミニスペシャルH

IMG_20210110_130415.jpg
今回はこちらの車両、モールトンミニのフロントサスがないモデルです。
お客様のご要望でこれをベースにスペシャルなモデルを製作します。

IMG_20210110_153753.jpg
分解して、潔くリアキャリアを切除しました。
これをビルダーさんにお願いして改造してもらいます。
帰って来るのが楽しみです。

posted by コーヒー色 at 11:33| 長野 ☁| Comment(2) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2021年01月10日

作業中の自転車1965年モールトンFフレームデラックス/・M-2

IMG_20210103_154134.jpgIMG_20210103_154134 (1).jpg
スターメイアーチャFW4速の分解清掃、状態良好です。
下段、切れたチェーンと交換品

IMG_20210104_105501.jpg
フロントハブの分解清掃、それなりの摩耗ありますが問題ありません。
ペダルの分解清掃、状態良好です。

IMG_20210109_114625.jpg
折れていたアウターワイヤーガイドを交換しました。

IMG_20210109_113737.jpg
取れていたバッグ後側のバンドを取り付けました。

IMG_20210110_085852.jpg
氷点下の中、少し試乗しましたが問題ありません。軽快に走ってくれます。
寒気が去ったら街に降りて再度試乗チェックして問題なければ作業終了です。
posted by コーヒー色 at 09:29| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする

2021年01月07日

作業中の自転車1965年モールトンFフレームデラックス・M

IMG_20201230_141519.jpg
2021年最初の車両はこちら、1965年のモールトンデラックスです。この車両は5,6年前にオーバーホールさせて頂いたもので、今回スターメイアーチャFW4速の変速用のチェーンが切れたのを機に、再度オーバーホールをとのこと、とてもうれしいご依頼です。
全体としてきれいに維持されているようで特に痛みはありませんが、それなりに使用されていたようで緩みや油汚れが各所に見られます。

IMG_20210102_153310.jpg
先ずは分解ですが、バッグの取り付けベルトが引っ張ると切れそうなのでお客様と相談してそっとしておく事にしました。
一度オーバーホールをしているので分解に手こずる事はありませんでした。各部問題ありません。

IMG_20210102_145903.jpg
フロントサスの分解清掃、状態良好です。
ヘッド周りの分解清掃、状態良好です。
BBの分解清掃、それなりの摩耗ありますが問題ありません。
リアスイングアームの分解清掃、固着なく状態良好です。

IMG_20210105_141142.jpg
前後ブレーキキャリパーの分解清掃、少し錆がのこりますが歪みなく状態良好

IMG_20210107_113500.jpg
フレームが組み上がりました。




posted by コーヒー色 at 15:20| 長野 ☁| Comment(0) | カテゴリ無し | 更新情報をチェックする