スマートフォン専用ページを表示
日々の作業
仕事、趣味、田舎暮らし等の日々の作業を徒然なるままに、、、
<<
2019年10月
|
TOP
|
2019年12月
>>
2019年11月25日
作業中の自転車1964年 モールトン Fフレーム スペシャルー6
作業終了です。試乗した感じは駆動部分に新しい部品を使用しているのでノーマルの状態よりかなり軽快です。ポタリングや近距離のツーリングも楽しんで頂けると思います。
お客様には明日詳細な画像をお送りしたいと思います。
posted by コーヒー色 at 17:36| 長野 ☁|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|
2019年11月23日
作業中の自転車1964年 モールトン Fフレーム スペシャル-5
代替えのスイングアームが塗装から帰ってきたので、作業を再開しました。
赤いフレームに白のタイヤが映えます。
posted by コーヒー色 at 17:10| 長野 ☁|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|
2019年11月14日
作業中の自転車1970年 モールトンMK3-2
フロントサスの分解清掃、錆、偏摩耗なく状態良好です。
ヘッド周りの分解清掃、摩耗少なく状態良好です。
リアピボット部、固着、錆なく状態良好です。
BBの分解清掃、摩耗少なく状態良好です。
リアハブの分解清掃、油が固まってこてこてでしたが磨いたらきれいになりました。状態良好です。
posted by コーヒー色 at 17:54| 長野 ☔|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|
2019年11月13日
作業中の自転車1970年 モールトンMK3
今回は久しぶりのMK3です。上の画像は9月に英国へ買い付けに行ったときに撮影したものです。今回のお客様はこの画像で判断し、僕のきれいに仕上げますよの言葉に騙されて(笑)ご購入を決めて頂きました。
騙されたと思われないようになるべくきれいにしたいと思います。
分解して上塗りされていた塗装や錆を落としていたらかなり下地が出てしまったので全体に補修塗装をしました。グレーの部分は本来黒なのですが、お客様のご希望でシルバーまたはグレーにとの事でとりあえず下地を入れたところです。
posted by コーヒー色 at 11:44| 長野 ☀|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|
2019年11月12日
63年モールトンデラックス、70年頃モールトンミニをホームページにアップしました。
上記車両をホームページにアップしました。まだ新しいページと古いページがごちゃ混ぜになって見難いとは思いますが、よろしければご覧下さい。
http://403jp.com/antool3a.html
posted by コーヒー色 at 10:24| 長野 ☁|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|
作業中の自転車1964年 モールトン Fフレーム スペシャルー4
部品の準備はほぼ出来ていたので、あとは組むだけとなっていたこの車両ですが、組み上げている途中で問題発覚です。
上の画像のようにスイングアーム付け根裏側にクラックが入ってしまいました。フレームを仮組してセンター出しをするためにグイグイ捻ったのが原因かと考えられます。もちろん普通はこんなことでクラックは入りません。塗装前にチェックしたのですが、目に見えないクラックがもともと入っていたと考えられます。お客様に説明しご納得の上、下記のように代替えのスイングアーム(シリーズ1後期の強化タイプ)を塗装に出しました。またお客様にお待ちはいただく事になってしまいました。申し訳ございません。
posted by コーヒー色 at 10:18| 長野 ☁|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|
2019年11月08日
作業中の自転車1964年 モールトン Fフレーム スペシャル-3
やっと塗装が上がってきたので、さっそくフレームを組み上げました。
posted by コーヒー色 at 18:21| 長野 ☁|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|
2019年11月05日
作業中の自転車 1964年 モールトン Fフレーム スペシャルー2
フレームがそろそろ上がってきそうなので、作業を再開しました。
お客様持ち込みのGB MK3の分解清掃、たぶん未使用品だと思います。状態良好です。
お客様ご要望の白いタイヤで組んだホイール、内装変速は5速、フロントはハブダイナモを装備しました。
持ち込みのGBステムに合わせてGBのバー他
posted by コーヒー色 at 20:04| 長野 ☀|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|
作業中の自転車 1970年頃 モールトン ミニー2
前後ハブの分解清掃、それなりの摩耗はありますが問題ありません。
前後ブレーキの分解清掃、少し錆はありますが、歪みなく状態良好です。
右がオリジナル、クランクの長さが短い子供用が装着されていたので、左の長いタイプに交換しました。これで、大人でも違和感なく走行できます。
モールトンミニ完成です。
近日ホームページにアップします。
posted by コーヒー色 at 19:57| 長野 ☀|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|
<<
2019年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Blog内検索
最新記事の表示
(05/17)
作業中の自転車モールトンミニ赤ー2
(05/09)
作業中の自転車モールトンミニ赤
(05/06)
作業中の自転車 モールトン ミニ スペシャル
(04/28)
作業中の自転車 アレックス モールトン ジュビリーー2
(04/22)
作業中の自転車 アレック スモールトン ジュピリー
最新コメントの表示
作業中の自転車 モールトン ジュニア トライアングー3
by コーヒー色 (04/22)
作業中の自転車 モールトン ジュニア トライアングー3
by カトウ (04/21)
AH Sprite カニ目の5速化ー5
by コーヒー色 (04/02)
AH Sprite カニ目の5速化ー5
by Katohmga (04/02)
AH Sprite カニ目の5速化ー3
by コーヒー色 (02/24)
カテゴリー別アーカイブ
日記
(2)
カテゴリ無し
(302)
仕事
(187)
自転車
(339)
田舎暮らし
(81)
料理
(20)
趣味
(5)
車
(11)
ホームページ
(6)
出店
(8)
66mini
(0)
AH Sprite カニ目
(6)
月別アーカイブ
2022年05月
(3)
2022年04月
(7)
2022年03月
(2)
2022年02月
(5)
2022年01月
(5)
2021年12月
(7)
2021年11月
(3)
2021年10月
(6)
2021年09月
(8)
2021年08月
(5)
2021年07月
(1)
2021年06月
(4)
2021年05月
(4)
2021年04月
(5)
2021年03月
(3)
2021年02月
(5)
2021年01月
(4)
2020年12月
(1)
2020年11月
(5)
2020年10月
(3)