スマートフォン専用ページを表示
日々の作業
仕事、趣味、田舎暮らし等の日々の作業を徒然なるままに、、、
<<
2018年03月
|
TOP
|
2018年05月
>>
2018年04月28日
かわいい、モールトンミニ ホームページにアップしました。
1966年頃のモールトンミニをホームページにアップしました。
詳しくは下記のページをご覧ください。
http://403jp.com/antool3.html
posted by コーヒー色 at 17:00| 長野 ☀|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|
2018年04月27日
作業中の自転車1966年頃のモールトンミニー2
前後ハブの分解清掃、どちらも摩耗少なく状態良好です。スプロケットの状態も良好です。
ペダルの分解清掃、状態良好です。
前後ブレーキの分解清掃、リア側に少し錆を落とした跡がありますが、状態良好です。
取り合えず組み上がりました。雨が降ってきたので試乗は明日です。
posted by コーヒー色 at 17:57| 長野 ☁|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|
クラシックユーロナンバープレートの発送4月27日
本日、上記プレートを発送しました。お店の名前のようです。
プレートの制作に関しては、下記のホームページをご覧ください。
http://403jp.com/no.html
posted by コーヒー色 at 17:52| 長野 ☁|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|
2018年04月25日
作業中の自転車1966年頃のモールトンミニ
今回は1966年ころのモールトンミニです。
ヘッドステッカーがBoA、BBがBSC(JIS)規格、アルミリム、ヘッド小物などから初期のモデルと断定しました。
フロントサス、摩耗少なく錆もなく状態良好です。
ヘッド小物、摩耗少なく状態良好です。
BB、摩耗少なく状態良好です。
この車両もあまり使用されないまま長期保管されていたと推測できます。
フレームを分解した画像を忘れましたが、フレーム組み上がりました。
ラベル:
66mini
posted by コーヒー色 at 17:34| 長野 ☁|
Comment(0)
|
自転車
|
作業中の自転車1966年頃のモールトンミニ
今回は1966年ころのモールトンミニです。
ヘッドステッカーがBoA、BBがBSC(JIS)規格、アルミリム、ヘッド小物などから初期のモデルと断定しました。
フロントサス、摩耗少なく錆もなく状態良好です。
ヘッド小物、摩耗少なく状態良好です。
BB、摩耗少なく状態良好です。
この車両もあまり使用されないまま長期保管されていたと推測できます。
フレームを分解した画像を忘れましたが、フレーム組み上がりました。
ラベル:
66mini
posted by コーヒー色 at 17:34| 長野 ☁|
Comment(0)
|
自転車
|
作業中の自転車1966年頃のモールトンミニ
今回は1966年ころのモールトンミニです。
ヘッドステッカーがBoA、BBがBSC(JIS)規格、アルミリム、ヘッド小物などから初期のモデルと断定しました。
フロントサス、摩耗少なく錆もなく状態良好です。
ヘッド小物、摩耗少なく状態良好です。
BB、摩耗少なく状態良好です。
この車両もあまり使用されないまま長期保管されていたと推測できます。
フレームを分解した画像を忘れましたが、フレーム組み上がりました。
ラベル:
66mini
posted by コーヒー色 at 17:34| 長野 ☁|
Comment(0)
|
自転車
|
2018年04月18日
クラシックユーロナンバープレートの発送4月18日
本日上記プレートを発送します。
プレートの制作に関しては下記のホームページをご覧ください。
http://403jp.com/no.html
posted by コーヒー色 at 10:51| 長野 ☁|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|
2018年04月17日
1964年モールトン Fフレーム ストアウエイをホームページにアップしました。
http://403jp.com/antool3.html
試乗した印象は、「非常に軽快に走る」です。やはり摩耗が少なかったのが功を奏したのかな。
ストアウエイでは、たまにジョイント部分が広がったりして荒れているものがありますが、この車両はきっちりしているのもポイントが高いかと思います。また、部品もほぼオリジナルですからコレクターズアイテムとして最適です。
タイヤはオリジナルを重視して古いものをそのまま使用していますが、本格的に走りたい方は早めに交換した方が良さそうです。
状態の良いストアウエイは貴重ですから探していた方はお早めに。
posted by コーヒー色 at 13:37| 長野 ☀|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|
作業中の自転車64年モールトンFフレーム ストアウエイー2
他の作業ですっかりブログにアップするのを忘れていたストアウエイです。
リアルタイムではありませんが、記事を残しておきます。
デュオマチックの分解清掃、中の状態はとても良い状態です。
フロントハブも摩耗少なく状態良好です。
ペダルの分解清掃、こちらも摩耗少なく状態良好です。
フロントブレーキの分解清掃、少し錆がありますが状態良好です。
ラベル:
64st
posted by コーヒー色 at 13:17| 長野 ☀|
Comment(0)
|
自転車
|
2018年04月11日
ユーロナンバープレートの発送4月10日
昨日上記プレートを発送しました。
プレートの制作に関しては下記のホームページをご覧ください。
http://403jp.com/no.html
posted by コーヒー色 at 13:06| 長野 |
Comment(0)
|
仕事
|
2018年04月09日
作業中の自転車モールトンFフレームf-6
不鮮明な画像を見ての判断ですから、正解かどうか自信はありませんが、フロントはワインマン、リアは左側で引いているよなので、スピード6にも採用されているバリラにしました。どちらも分解清掃(バリラは新品ですが)、歪み等なく状態良好です。
リアのハブは、本来FC,4速のクロスレシオだったようですが、入手は非常に困難ですからFW,4速ワイドレシオを使用します。分解清掃、状態良好です。
お客様のご希望でポリッシュに出していたリムが上がって来たのでホイールを組んで、組付けました。形が見えてきましたが、こだわってメッシュタイプのアウターワイヤーを採用したのが仇、前ブレーキ分が足りません。入荷は木か金曜日とのことです。
スタンド上で変速のチェック等しましたが、引きも軽くスムーズに変速してくれます。
完成まであと一歩です。
ラベル:
64stf
posted by コーヒー色 at 21:06| 長野 ☀|
Comment(0)
|
自転車
|
2018年04月03日
作業中の自転車モールトンFフレームf-5
フロントサス、ヘッド周りの分解清掃、状態良好です。
BBはクランクに合わせてTAの物を使用します。こちらはほぼ新品です。
フレーム組み上がりました。
お客様のご要望のTAクランクと62Tのチェーンリングも組み込みました。
リオターペダルの分解清掃、摩耗少なく状態良好です。
フロントハブも摩耗少なく状態良好です。
posted by コーヒー色 at 18:52| 長野 ☁|
Comment(0)
|
カテゴリ無し
|
ユーロナンバープレートの発送4月3日
本日上記プレート発送しました。
プレートの制作に関しては下記のホームページをご覧ください。
http://403jp.com/no.html
posted by コーヒー色 at 18:09| 長野 ☁|
Comment(0)
|
仕事
|
2018年04月02日
作業中の自転車モールトンFフレームf-4
白黒のビリヤードキューカラーに仕上げてもらったフレームに金線を入れました。
あまり得意ではないのでイギリス的な仕上がりです。
ラベル:
64stf
posted by コーヒー色 at 18:17| 長野 ☁|
Comment(0)
|
自転車
|
<<
2018年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Blog内検索
最新記事の表示
(01/19)
作業中の自転車モールトンミニスペシャルH
(01/10)
作業中の自転車1965年モールトンFフレームデラックス/・M-2
(01/07)
作業中の自転車1965年モールトンFフレームデラックス・M
(12/22)
クラシックユーロナンバープレートの発送12月23日
(11/24)
66年頃モールトンFフレームデラックスS2をアップしました。
最新コメントの表示
作業中の自転車モールトンFフレーム自分用
by (11/11)
作業中の自転車モールトンFフレーム自分用
by M HORITA (11/10)
作業中の自転車モールトンFフレーム自分用
by BUNZO YASUDA (11/05)
作業中の自転車モールトンFフレーム自分用
by (11/04)
作業中の自転車モールトンFフレーム自分用
by BUNZO YASUDA (11/04)
カテゴリー別アーカイブ
日記
(2)
カテゴリ無し
(234)
仕事
(187)
自転車
(339)
田舎暮らし
(81)
料理
(20)
趣味
(5)
車
(11)
ホームページ
(6)
出店
(8)
66mini
(0)
月別アーカイブ
2021年01月
(3)
2020年12月
(1)
2020年11月
(5)
2020年10月
(3)
2020年09月
(8)
2020年08月
(12)
2020年07月
(6)
2020年06月
(11)
2020年05月
(5)
2020年04月
(12)
2020年03月
(9)
2020年02月
(7)
2020年01月
(6)
2019年12月
(6)
2019年11月
(9)
2019年10月
(6)
2019年09月
(1)
2019年08月
(3)
2019年07月
(8)
2019年06月
(1)