2025年01月17日
1966年頃 モールトン Fフレーム スピード6
分解前の画像を撮り忘れましたが、今回はこちらの車両、大変貴重なモールトン Fフレーム スピード6です。
お客様よりなるべくオリジナルの部品に戻したいとの事で入庫しました。各部整備されているようですがこの際オーバーホールも一緒にすることになりました。
フロントサスの分解清掃、状態は良好ですがグリスが切れていました。
ヘッド周りの分解清掃、状態良好です。
スピード6やSレンジなどに採用されているダンパーの分解清掃、状態良好ですが、パッキン類に割れや欠品がありました。代用品を使用して組みます。
リアスイングアームピボット部の分解清掃、固着なく状態良好ですが、ブッシュが欠けていました。(下記画像)お客様と相談して交換となりました。
フレームが組み上がりました。
BBの分解清掃、状態良好、シャフトは未使用品です。
フロントハブの分解清掃、摩耗少なく状態良好です。
リアハブの分解清掃、摩耗少なく状態良好です。
オリジナルのブレーキキャリパーの分解清掃、歪みなく状態良好です。
オリジナルのペダルの分解清掃、摩耗少なく状態良好です。
2024年12月28日
1964年 モールトン Fフレーム サファリ
今回はこちらの車両
1964年製の貴重なモールトンサファリです。
この車両は10年以上前に販売したもので今回全塗装してリフレッシュアをとのご依頼です。
剥離塗装に時間がかかるので先にフレームのみ送って頂きました。
剥離作業が終わりました。状態は良好です。
塗装屋さんに持ち込みました。
お客様は当初オリジナル塗装のフレームを残して代替えのフレームにサファリの部品を移植しようと思ったそうですが、何か違うと思い今回オリジナルフレームにオリジナル部品を組みな直す事にしたようです。
フレームの塗装が上がったらすぐに組めるように各部品を分解清掃しておきます。
フロントサスの分解清掃、摩耗少なく状態良好です。
ヘッド周りの分解清掃、摩耗少なく状態良好です。
BBの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。
リアスイングアームピボット部の分解清掃、固着なく問題ありません。
スターメイアーチャFW4速の分解清掃、摩耗少なく状態良好です。
フロントハブの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。
ブレーキキャリパーの分解清掃、歪みなどなく状態良好です。
フレームの塗装が上がってきました。
いくつかのお客様からの指示待ちとなります。
お客様より指示を頂きましたので作業再開です。
フレームが組み上がりました。
フロントホイールを別の物を使用することになりましたので、
再度ハブの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。
また、お客様からの指示待ちとなりました。
指示を頂きましたので、作業を再開、ほぼ作業が終わりました。
スタン上では各部問題ありません。
スタンドを取り付けて試乗チェックしました。
各部機関良好、変速もスムーズで軽快に走ってくれます。
後は発送となります。
2024年12月10日
1964年 モールトン Fフレーム スタンダード(4速)
ちょっと前後してしまいましたが、こちらの車両は9月買い付け時に友人がレストアしようとバラバラにしたままの状態の車両を譲ってもらいました。こちらは販売車両となります。
フロントサスの分解清掃、錆び少なく状態良好です。
ヘッド周り摩耗少なく状態良好です。
BBの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。
リアスイングアームピボット部の分解清掃、固着なく問題ありません。
フレームが組み上がりました。
が
譲り受けた時点で65年製のFW4速となっていたのでそのまま組む事にしました。
スターメイアーチャFW4速の分解清掃、摩耗少なく状態良好です。
フロントハブの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。
オリジナルのペダルの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。
オリジナルの前後ブレーキキャリパーの分解清掃、歪みなく問題ありません。
完成です。チェーン、スプロケットは新品、タイヤもほぼ未使用、走った感じはとても軽快です
このままお買い物やポタリングを楽しんで頂けると思います。
部品はほぼオリジナルですが、サドルは取り敢えずの物、リアハブは3速から4速に変更してあります。
2024年12月07日
1963年モールトン Fフレーム デラックス最初期~過渡期
今回はこちらの車両の予定? お客様に画像をお送りしても受け取れないようなのでこちらで見て頂きます。
1963年の最初期モデルのメインフレームにその後のモデルに採用されるフロントフォークが装着されている事から、その後の量産モデルに移行する過渡期のモデルだと思われます。
年式の割には全体的にまずまずの状態かと思われます。
作業に入りフレームを磨いていて気づいたのですが、メインチューブ両側に3か所づつ穴を埋めた跡がありました。補修塗装されているので遠目には目立ちませんが、お客様にこのまま作業を続けるか否かの判断をお願いしなければありません。
ーーーーーーお客様より穴をきれに埋め直して補修塗装をとの指示を頂きましたので作業を継続です。
フロントサスの分解清掃、固着なく問題ありません。
ヘッド周りの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。
BBの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。
リアピボット部の分解清掃、固着なく問題ありません。
穴埋め補修も終えてフレームが組み上がりました。
スターメイアーチャFW4速の分解清掃、摩耗少なく状態良好です。
フロントハブの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。
ペダルの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。
ブレーキキャリパーの分解清掃、歪みなどなく状態良好です。
組み上がりました。
スタンド上では問題ありません。外は雪なので天候が回復してから試乗~微調整となります。
天気が回復したので試乗チェックしました。お客様のご希望で軽量タイヤを組んだこともあり軽快に走ってくれます。
このままポタリング等、楽しんで頂けると思います。
2024年11月11日
1964年 モールトン Fフレーム ストアウエイ
今回はこちらの車両、1964年のストアウエイ、昨年よりリクエスト頂いていたお客様にご購入前提での整備となります。
分解しました、各部固着なく状態良好です。
フロントサスの分解清掃、摩耗少なく状態良好です。
ヘッド周りの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。
リアスイングアームピボット部の分解清掃、固着なく問題ありません。
BBの分解清掃、シャフトに偏摩耗が見られましたので中古良品と交換します。
フレーム組み上がりました。
デュオマチックハブの分解清掃、摩耗少なく状態良好です。
スターメイアーチャダイノハブの分解清掃、状態良好、しっかり発電します。
フロントハブの分解清掃、摩耗少なく状態良好です。
お客様と相談してもともと付いていたダイノハブは整備して保管し通常のハブを装着することにしました。
フロントブレーキの分解清掃、少し錆がありますが歪み等なく問題ありません。
組み上がりました。
試乗した感じはデュオマチックの変速も問題なく軽快に走ってくれます。
お買い上げ頂いたお客様はAHスプライトMK1に載せるそうです。楽しみですね
2024年10月21日
1966年 モールトン Fフレーム スピード6
2024年10月11日
1966年モールトン Fフレーム スピード6
9月の買い付けで仕入れた1966年のスピード6です。
昨年よりリクエストを頂いていたお客様にご購入いただける事になりました。
分解しました。レストア済との事でしたがサイドのロゴが上についている、塗装の薄い所がある、傷が多い、ヘッドパーツが交換されているなどあったので、軽く補修塗装をすることにしました。
ヘッド周りの分解清掃、上側のワン&玉受けがオリジナルではなかった(赤丸)ので交換します。
フロントサスの分解清掃、ナイロンベアリングが割れていました(赤丸)ので交換、その他は状態良好ですが、以前レストアした方はこの辺りは分解していないようでした。
BBの分解清掃、摩耗少なく状態状態良好です。
リアスイングアームピボット部の分解清掃、固着なく問題ありません。
スピード6やSレンジに装備されている調整式ダンパーの分解清掃、錆がありますが問題ありません。足らないパッキン類は製作します。
フレームが組み上がりました。
2024年07月31日
作業中の自転車モールトンTSR内装8速ー2
2024年07月27日
作業中の自転車モールトンTSR内装8速
2024年07月09日
作業中の自転車1965年 モールトン Fフレーム デラックス
今回はこちらの車両です。
整備前の画像でご購入を決めていただきました。ありがたい事です
まずは、分解しました。
各所固着なく楽に分解できました。
フロントサスの分解清掃、錆、摩耗少なく状態良好です。
ヘッド周りの分解清掃、摩耗少なく状態良好です。
BBの分解清掃、摩耗それなりですが問題ありません。
スイングアームピボット部の分解清掃、固着なく状態良好です。
フレームが組み上がりました
スターメイアーチャFW4速の分解清掃、摩耗少なく状態良好です。
フロントハブの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません。
前後ブレーキの分解清掃、少し錆がありますが、歪みなく状態良好です。
組み上がりました
各部作動問題なく軽快に走ってくれます。
2024年06月29日
2024年06月26日
1970年頃 モールトン ミニ
2024年06月11日
2024年06月06日
作業中自転車1989年アレックスモールトンAM5-3
2024年06月03日
1965年 モールトン Fフレーム 4スピード
2024年05月17日
作業中の自転車1989年アレックスモールトンAM5-2
2024年05月13日
作業中の自転車1989年アレックスモールトンAM5
作業中の自転車 フロントサスなしモールトンミニ
今回はフロントサスなしのモールトンミニにサスを付けて欲しいとのご依頼です
フレーム加工をして塗装に出していたのが上がってきました
フロントサスの分解清掃、少し錆がありましたが問題ありません
ヘッド周りはカラーを制作して現行品を使用します
リアスイングアームピボット部の分解清掃、固着なく状態良好です
ふれが組み上がりました
BBの分解清掃、状態良好です
リアハブの分解清掃、持ち込まれた車両にはシングル コースターブレーキがついていたしたが、
特殊金具が折れていました、在庫が無いので応急処置をしまさした。お客様は将来的に内装変速に交換されるようなのでそれまでは大丈夫かな?
フロントハブの分解清掃、摩耗ありますが問題ありません
フロントブレーキの分解清掃、状態良好です
クランクはお客様と相談して長いタイプに交換します
ほぼ組み上がりました
完成しました
あとはお客様がどのようにモディファイか楽しみですね
2024年04月27日
作業中の自転車1964年 モールトン Fフレーム ストアウエイ
今回はこちらの車両、イベント展示用にと先のお客様の作業の合間にコッソリと組み上げていたのですが、ありがたい事に完成したらすぐにはお買い上げいただきました
ありがとうございました
まずは分解しました、各所固着なく簡単に作業が進みました
フレームが組み上がりました
ヘッド周りの分解清掃、状態良好です
フロントサスの分解清掃、状態良好です
スイングアームピボット部の分解清掃、固着なく状態良好です
リアハブデュオマチックの分解清掃、摩耗少なく状態良好です
フロントハブの分解清掃、少し偏摩耗がありますが問題ありません
ブレーキキャリパーの分解清掃、錆少なく状態良好です
オリジナルペダルの分解清掃、ゴムが摩耗していたので新品と交換、中は摩耗少なく状態良好です
完成です(画像はお客様からのもね)
各所問題なく作動しますが、オリジナルにこだわってタイヤもオリジナルのままにしたので本格的に走るなら要交換ですね
2024年04月16日
作業中の自転車モールトンMK3
またまた、ブログが滞ってしました。
ピカピカMK3の続きです。
お客様から送られてきたホイールにはスプロケットが組み込まれていて、それに合わせてリアエンドを加工してもらっていたのですが、チェーンを張ってスタンド上でテストするとスプロケットが左右に波打って動いてたまにマッドガードを止めている内側ナットに干渉します。ホイールを外してスプロケットを触るとガタがあります。よく見るとロックリングトップギヤの間に隙間があります。下の画像です。
ロー側にスペーサーを入れずに組み込んでいたのが原因です。てっきりしかり組まれていると思って分解しなかった僕のミスですね
さて困ったぞ、スペーサーを入れるとしっかり固定できますが、ギリギリで加工したエンドですから干渉していまいます。
しかたないので、スペーサーをロックできる最薄のものに交換、ハブ側にも薄いワッシャーを入れてなんクリアしました。下の画像です。
はい、これで障害がなくなり作業終了です。
重いですが硬性が高いMK3のフレームに新しい部品を組んだのでとても軽快に走ってくれます。
ピカピカMK3の続きです。
お客様から送られてきたホイールにはスプロケットが組み込まれていて、それに合わせてリアエンドを加工してもらっていたのですが、チェーンを張ってスタンド上でテストするとスプロケットが左右に波打って動いてたまにマッドガードを止めている内側ナットに干渉します。ホイールを外してスプロケットを触るとガタがあります。よく見るとロックリングトップギヤの間に隙間があります。下の画像です。
ロー側にスペーサーを入れずに組み込んでいたのが原因です。てっきりしかり組まれていると思って分解しなかった僕のミスですね
さて困ったぞ、スペーサーを入れるとしっかり固定できますが、ギリギリで加工したエンドですから干渉していまいます。
しかたないので、スペーサーをロックできる最薄のものに交換、ハブ側にも薄いワッシャーを入れてなんクリアしました。下の画像です。
はい、これで障害がなくなり作業終了です。
重いですが硬性が高いMK3のフレームに新しい部品を組んだのでとても軽快に走ってくれます。